Main Content

出力と診断統計量の概要

診断統計量 LinearModelのプロパティと関数 出力regstatsのフィールド名
クックの距離

  • DiagnosticsプロパティのCooksDistanceフィールドを参照してください。

  • 'cookd'プロット タイプで関数plotDiagnosticsを使用します。

cookd
係数の共分散と標準誤差 CoefficientCovarianceプロパティを参照してください。 covb
係数の信頼区間 関数coefCIを使用します。 該当なし
決定係数 (R-squared) RsquaredプロパティのOrdinaryおよびAdjustedフィールドを参照してください。 rsquare,adjrsquare
Delete-1 の共分散の変化 (CovRatio)

  • DiagnosticsプロパティのCovRatioフィールドを参照してください。

  • 'covratio'プロット タイプで関数plotDiagnosticsを使用します。

covratio
Delete-1 の係数推定値のスケーリングされた差分 (Dfbetas)

DiagnosticsプロパティのDfbetasフィールドを参照してください。

dfbetas
Delete-1 の近似値のスケーリングされた変化 (Dffits)

  • DiagnosticsプロパティのDffitsフィールドを参照してください。

  • 'dffits'プロット タイプで関数plotDiagnosticsを使用します。

dffits
1 標本を取り除いたときの分散 (S2_i)

  • DiagnosticsプロパティのS2_iフィールドを参照してください。

  • 's2_i'プロット タイプでplotDiagnosticsを使用します。

s2_i
ダービン・ワトソン検定

関数dwtestを使用します。

dwstat
F 統計量

  • コマンド ラインにおけるあてはめたモデルの表示でF-statistic vs. constant modelの値を探します。

  • 関数anovaを使用します。

fstat
ハット行列

DiagnosticsプロパティのHatMatrixフィールドを参照してください。

hatmat
てこ比
  • DiagnosticsプロパティのLeverageフィールドを参照してください。

  • 'leverage'プロット タイプで関数plotDiagnosticsを使用します。

leverage
残差

  • ResidualsプロパティのPearsonStandardizedおよびStudentizedの各フィールドを参照してください。

  • 関数plotResidualsを使用します。

r,studres,standres
t 統計量

CoefficientsプロパティのtStat列を参照してください。

tstat

参考

||

関連するトピック